2018年2月13日火曜日

快晴 冷え込む

今朝は快晴で雲が全く見当たりませんでした。昨日の暖かさと比べると冷え込み、霜柱が高くたっていました。
厳冬もそろそろ終わりです。
また日の出時刻が早まり出したのでそれに対応して、今朝は昨日より10分早く散歩にでました。明日はさらに5分早めてみることにします。

弁天橋から上流

弁天橋から下流

花見川風景

柏井橋から上流

青い水管橋付近

2 件のコメント:

  1. お久し振りです。

    海老川(Ebigawa) 乱歩(Ranpo) です。

     素晴らしい青空ですね。

     今シーズンの冬は異常に寒いですね。
    東京で朝の気温が氷点下になる日が約2週間続いたのは、何十年ぶりだそうです。
    振り返ると2017年の夏から秋も異常でした。
    7月は毎日クーラーを使用しました。
    夏(8月)は、曇りがちで連続降雨日数が30何日で何十年ぶりの記録でした。
    そのおかげで、8月のクーラーの稼動日数は数日でした。
    また、第2次平成の米騒動にならないか心配になるほどでした。
    (西日本は、対照的に猛暑だったような記憶があります。)
    秋は短く、10月の中旬頃には降雨で昼間の気温が11℃まで下がる日がありました。
    この気温は、東京では12月初旬から中旬頃の気温です。
    ホームセンターやガソリンスタンドに灯油を買いに来る人をちらほら見かけました。
    本当に地球が温暖化しているのか、首を傾げたくなる状況が続いています。

     話は変わりますが、今まで太陽の光が当たっても寒かった部屋が、
    4,5日くらい前から暖かくなってきました。
    冬至と比べて今頃(2018/02/10)の太陽の光は、約1.3倍になっているそうです。
    冬至の頃、車を運転していると横から太陽光が入ってきて
    運転しづらく感じていたのですが、今ではそのような事はなくなりました。
    このような事から、冬のピークが過ぎようとしている事を感じています。

     日の出の時刻ですが、この時期ですと、1日約1分づつ早くなっていきます。
    逆に日の入りは、約1分づつ遅くなっていきます。
    日照時間ですと、1日約2分づつ長くなっていきます。
    1ヶ月だと約1時間、日照時間が延びるので気温に与える影響が大きいですね。
    日の出が一番遅いのは、1月初旬
    日照時間が一番短いのは、冬至
    日の入りが一番早いのは、12月初旬
    で、冬至で一致していないのが不思議です。

    ●日の出日の入り時刻
     https://hinode.pics/state/code/12
     http://www.japanab.com/sun/11651073


     小生は長時間、外に出るときは必ず気温を確認するようにしています。

    ●気温(千葉市の気温は高めなので、船橋か佐倉が参考になります)
     http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map31.html

    返信削除
  2. 海老川乱歩さん お久しぶりです。コメントありがとうございます。

    うっかりコメントを見逃して、アップ遅れてお詫びします。

    この数日暖かくなったり寒くなったりして、今冬の最寒冷期を過ぎたという感じを体で覚えています。また散歩出発時間も数日前から15分早めています。夏までにあと2時間以上散歩出発時間が早まる予定です。

    これから梅や桜や新緑が次々に展開していきますから楽しみです。

    返信削除